Logicool Rumble Gamepad F510 買いました!
なぜかというとSteamで Wings of Prey というフライトシミュレーター系のゲームを買ってしまったからです。
$6で。
ゲームよりパッドのほうが高いじゃないか。
怖いわーSteam。
F510のパッケージはブリスターパッケージというか何と言うか、これ系のは開けるときにメリメリバキバキと手を切りそうになって怖い。
ビビりながら開けたら、シングルCDサイズのロジクール・ゲーミング・ソフトウェアとかいうのが入ってたけど、これは無視していきなりパソコンのUSB端子に接続してみる。
Xbox 360 コントローラーとして認識された!
さすがXInput対応やで。
背面のスイッチでDirectInputに切り替えられるようだけど、今はとりあえずこのままにしておこう。
このコントローラーの調整とかはどこでやるのかなーと、コントロールパネルをあちこち見てみたら、「デバイスとプリンター」という所にゲームパッド発見。
右クリックしてみたら、ゲームコントローラーの設定というのが出た。
そこでプロパティを選ぶと、
テストと設定できる画面が出た。
試しにF510のスティックとかをグリグリ動かしてみた。
ちゃんとアナログで認識しているようだ。
Wings of Prey でもちょこっと試してみたけど、特に問題ないようだ。
機銃やエンジンの振動もちゃんとブルブルで体感できた。
MMORPGなんでもやる課的にはドラゴンネストとかでも試したほうがいいような気がしてきた。
パッドがないから避けてきたモンスターハンター フロンティアとかもこれでやれそうだな。
その他詳しいことは4Gamerのレビューに任せるとして、あと心配なのは耐久性だ。
壊れたらまた書くことにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿