2010年4月30日金曜日

81Keysのクローズドベータでしたよ

81Keys

81Keysのクローズドベータが始まったのでやってきました!
やはりまずはキャラ作成からだ!
人間っぽいのやら大きいのやら小さい種族やら4種類ほどから選べるようだ。
いつものことながら事前にどんなゲームかとか全く調べてないので適当にカッコ良さそうなの選んだ。
あんまり顔色の良くないダークエルフみたいな雰囲気のニッティとか言う種族だ。

81Keys 教官
ゲームをスタートすると、チュートリアルみたいなのをやるかどうか選択肢が出た。
もちろん最初はやりますよ一応ね。
新人教官ミシェルとか言うお姉さんにみっちり教えてもらった。
でもお姉さん話が長いよ。
そんなに一気に覚えられないよ。

妙にながーく感じるチュートリアルが終わったと思ったら、そのあと壮大なストーリーがナレーション入りで語られ始めた。
これも長い。
そしていよいよゲームが始まった!

81Keys 全裸1
全裸。
いきなり全裸だった。
なんにも装備を身につけていなかった。

81Keys 全裸2
前からのショットも。
下着のようなものなんでしょうか。

ちょっとクエストをこなしたら服上下もらうことができた。

81Keys 服着た
服を着てポーズ。
いやこっちのほうが見方によってはアレではないかアレ。

そんなこんなで街をうろうろしてたらGM発見。

81Keys GM発見
全裸。
GMも全裸。
おいなんなんだこのゲーム。

変態GMは置いといて狩りにでも出よう。

81Keys ウルフ退治
ところでこのニッティという種族、キャラ作成の時の説明を見ると魔法系の人なのかなーという感じがしていた。
でもあんまり攻撃魔法みたいなの持ってない。
直接の攻撃魔法は、矢のようなものを発射するやつだけだ。
あとはバフとかデバフとか毒とか地味にじわじわ系のスキルを持ってた。
ここまで戦闘の時はもっぱら剣で敵を殴り倒してきた。
なのでレベルアップの時にもらえるステータスポイントは、力を上げていいのか知能を上げていいのか迷う。
もっとレベルが上がったり転職したりしたら方向性もはっきりしてくるのかな。

81Keys 生産スキル
生産スキルを売ってるお店を発見した。
スキル一つ5000ドルもするようだ。
この時の所持金1567ドル。
一つも買えなかった。
まだレベルも足りなかったけど。

81Keys 死亡しました
早速死んだ。
うろうろしてたらいきなり3人組の蜂に襲われた。
レベル10まではペナルティ無い事を身を持って確認。
レベル11から経験値減らされるとか復活地点のNPCに言われましたハイ。

ところでアイラオンラインが二日前から正式サービスが始まった。
どちらも同じ運営会社なんだけど、時期的にかぶりすぎなんじゃないかと心配してしまう。

2010年4月29日木曜日

疲労度がなくなりましたよ

ドラゴンネスト

ドラゴンネスト 世界が白黒に見えます
死ぬことにかけては世界レベルの僕が今日も死んでおります。
世界が白黒に見えます。
アチーブメントというか実績というか、なんかいろいろ条件を満たすともらえるらしいです。
世界といえばこの世界はどのぐらい広いのか。

ドラゴンネスト ワールドマップ
このぐらい広いようです。
まだ左上の方でちょろちょろしているだけのようです。
漠然としすぎてよくわかりません。

ここでお知らせです。
ドラゴンネスト GM登場
画面にいきなりGM登場の文字が表示された!
行ってみるしかないな。
スムーズなチャンネル移動を経て、GMみつけた!

ドラゴンネスト GM大混雑
いやどれがGMだ見えないぞ。
ギャラリーおおすぎるぞ。
ちなみにCtrl+PrintScreenキーでウィンドウやら消せました。
GMが登場すると必ず質問攻めに合うわけですが、

ドラゴンネスト GM質問攻め
やはり質問攻めです。
疲労度が0になったら他のキャラをやれと。ほうほう。
疲労度は画面の右下の方にカーソル持っていったら見れるわけですが、

ドラゴンネスト 現在の疲労度
これが昨日の夕方ぐらいの疲労度。
これが0になったらもうそのキャラで狩場に突入することができなくなるようだ。
街には行けるみたいだけど。

ドラゴンネスト 疲労度使い切った
そしてさっき22時で本日のテスト終了というとき、見事疲労度使い切った!
二日でなくなった!
僕のドラゴンネスト終了。

2010年4月28日水曜日

ドラゴンネストのクローズドベータです

ドラゴンネスト

今日からクローズドベータの始まったドラゴンネストを早速やってきた!

ドラゴンネスト キャラ作成
まずはキャラ作成から。
とりあえず魔法使いのような人を選んでみた。
髪とか顔とかパーツはそんなに多くないけど選べた。
あと後ろ向きにしたらやけにお尻を突き出した。
どういうことなの。

ドラゴンネスト チュートリアル
そしてゲーム始まったらいきなりのストーリー展開。
モンスターに襲われている人を助けろ的な。
画面に操作方法が次々と表示されて、ちょっと忙しげなチュートリアルだった。
メインのショットは連射できるし溜め撃ちも出来る。
かなり軽快に動くので気持ちいい。

ドラゴンネスト コントロール
画面の設定とかが気になるのでオプションの項目を見てみた。
どうやらキーコンフィグも出来るようだ。
マウスのサイドボタンに何かを割り当てたいんだけど、やはりウチのロジクールドライバ入りマウスでは何も反応してくれない。
インチキ防止のためにこの手のゲームは全部そんな感じなのでしょうがないけど。

ドラゴンネスト 録画機能
録画設定なんてのもあった。
録画ボタンはどれだ。
追記:ScrollLockキーが録画ボタンでした!

ドラゴンネスト インスタンス
街中でクエストを受けていざ隣のエリアへと思ったらインスタンスエリアだった。
街中は他の人もいっぱいいたけど、狩場はMO的な空間なのか。
なるほど。

ドラゴンネスト フィルンの谷
入ったら難易度を選ぶ画面が出た。
まずEasy選びますけどね!
びびってないですからね!

ドラゴンネスト 樽破壊
道中にあった樽が破壊できた。
時々中にお金とか入ってた。

ドラゴンネスト 敵踏み付け
敵を転ばせてゲシゲシ踏んづけられた。
この攻撃は癖になる。
かなり良い。

2010年4月24日土曜日

物乞い恐るべし

アイラオンライン

Aila 行動不能
僕の冒険はまず死ぬことから始まる。
レベル10までは死んでも何もペナルティが無いらしい。
しかも死んだその場で復活できた。
便利だ。
これはいくらでも死ねる。

Aila ポケモンゲット
網のようなもので敵を捕獲することができた。
捕獲したはいいけど周りにいた他の敵に狙われまくって逃げ帰るの図。
ちょっとアクティブな敵が多すぎる。

Aila ファイアボールLv2
ファイアボールのレベル上げれるよ!
というお知らせメッセージが出たので、スキル売ってるお店を覗いてみた。
お値段2シルバー300カッパーもするようだ。
この時の所持金なんと664カッパー。
全然足りない。
なにか働き口を探さないと。
そういえばさっきチャットで物乞いスキルは儲かるとか言ってた人いたな。
試してみるか。
物乞いスキルってどこで覚えられるんだろう。

Aila 物乞いスキル
物乞いスキル売ってた!
吟遊詩人の人が売ってた!

Aila 盗むスキル
同時に盗むスキルも売ってた!
なにこの人危険人物なんじゃないの?
とりあえず物乞いスキル買って試してみよう。

Aila 物乞い成功
NPC相手に使うスキルのようなので、まずはスキル売ってた本人に物乞いしてみた。
60カッパーぐらいくれた!
もう一回やったら元とれるんじゃないか!?
でも同じ人には連続で使用できないようだ。
じゃあ違う人にやってみるか。

Aila 物乞い失敗
物乞い失敗した!
失敗することもあるのかー。

そんなこんなで何回か試した。
だいたい貰える金額は1回で100カッパー以下ぐらいだった。
街の中をうろうろしながらNPCを次々と恐喝じゃない物乞いして回った結果、無事ファイアボールレベル2が買えるまでお金を貯めることに成功!
変なゲームだ。

2010年4月23日金曜日

アイラと牛と看板と

Aila Online

昨日(22日)からオープンベータが始まったアイラオンラインをやった!
クローズドベータの時はほんとにちょっとしかやってなかったので、今回はもうちょっとがんばっていきたい。

Aila OB スタート
チュートリアルゾーンみたいな場所はすでに一度やっているので、ささっと駆け抜けて最初の町みたいなところに着いた。
すごい人が多い。
サーバーが一つしか無くて、しかもチャンネルも一つしかないので大混雑。
クローズドの最初の頃はチャンネル複数あったけど、なんだか不具合が出たとかで一つに減らされちゃったんだよね。
こんなに人が多いとクエストも進めにくそうなので適当に外をうろつくか。
ところで何だあの牛は。
なんでみんな牛に乗ってるんだ。
まぁいいか。
そして外をぶらぶらしていると、

Aila メンテ告知
敵がメンテの告知しだした!!
急に周り中に吹き出しがドバっと出てくるので焦る。
敵が運営の人に見えてきた。
なんとなく敵を倒すのをためらう。
でも倒してみた。
普通に倒せた。
当たり前か。

臨時メンテかー。
今から何やっても中途半端になるなーということで、人があふれ出る町の方へ歩き出した。

Aila 広告1
途中で変な看板が目についた。
本当に普通の広告だった。

Aila 広告2
インベントリの中をよく見ると、自分も牛を持っていることに気づいた。
なので牛に乗って他の場所もうろうろしてみたらまた看板発見。
結構いろんな場所に看板が立っていた。
だんだん探すのが面白くなってきた。

Aila 広告3
夜中にこの看板は辛い。
お腹すいてきた。
出前とりたい。