2010年8月3日火曜日

DHARMAPOINTのマウス「DRM26BK」買ったよ

今まで1年半ほど使ってたロジクールのMX-518が壊れた!
左クリックが反応しにくくなってしまった。
どうしよう新しいの買わなくちゃ。
どうせならゲーミングマウスとかうたってるやつ買うか。
でもたしか海外ブランドのはどれも高かったなー。
あ、シグマA・P・Oがなんか安めで出してた気がするな。
ということでDHARMAPOINTのDRM26にたどりついた。
Amazonで値段見てみたら2780円!
ついでにMX-518の値段も見てみたら2700円!
ほぼ一緒!
思えば2002年にMX-500買って以来ずっとロジクールの同じ形のマウスを使い続けてきた。
そろそろ違うのに冒険してもいいよね!

DRM26BK
そして荷物到着!
注文してから届くまでの間に今まで使ってたMX-518の調子が良くなってきて、ほぼ問題ないレベルまで回復しちゃったのは内緒だ。
どうなってんだほんと。

DRM26BKの裏側
箱を開封してマウスの裏側。
ソールが小さめ。
前使ってたマウスで、同じようにソール小さめの奴あったんだけど、使ってるうちにソールがずれて剥がれちゃったことがある。
なので小さめの奴はちょっと不安。

DRM26BKとMX-518
MX-518と並べて大きさ比較。
DRM26の方がちょっと小さい。
ゆっくり動かしたい時とかに手首を机(マウスパッド)につけてマウスを動かすことがあるんだけど、小さめのDRM26ならMX-518よりボタンに楽々指が届くかなーと思ったらそうでもない。
手の平が当たる部分が結構急激に盛り上がってるので、距離的にMX-518とあんまり変わらないのかもしれない。
重さはDRM26の方がかなり軽い。
スイスイ動かしやすい。

まだ使い始めたばっかりだから今後どうなるかはわからないけど、今の時点でMX-518と比べて不満点は特に無し。
むしろ軽くなった分快適!
特別な機能とかもないからドライバも付いてないし、USBに差し込んだだけですんなり動くので楽ちん。
あとは耐久性がどんなもんなのかというのが心配ですなー。
こればっかりは使い続けてみないとわからない。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿