2013年8月20日火曜日

勝てる気がしない

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア



太りたくないでござる…ッ!!

えーと、アーリーアクセスはいつからだっけー?
などと考えながら過ごす今日このごろです。
β4で撮ったスクリーンショットでも見ながら気を落ち着けよう。
まずは飛空艇だ。
レベル15ぐらいから飛空艇に乗って各国を回れるようになった。
気球のようなものを括りつけたファンタジー感あふれる作り。


ところがこのあと見せられるガレマール帝国の飛空艇のこの恐ろしさは何だ!?


まるでドック入りする宇宙船である。
これ絶対宇宙まで行けるやつや。
なんなんだこのSF感あふれる作りは。
こんな奴らに勝てる気がしねぇ。


しかも宇宙船からこんな人達が降りてきた。
アカンこれは勝たれへん。
喋ったら声が大塚明夫さんだった。
もうだめだ絶対勝たれへん。

Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2013年8月19日月曜日

いよいよ本番だ!ファイナルファンタジーXIV

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア

Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

というわけでここ数日でファイナルファンタジーXIVのβ4が始まったり終わったりしてました!
β3以前のデータは綺麗サッパリ消されて、このβ4からが本当のスタートですよ。
俺たちの戦いはこれからだ!


そしてまたこの前と同じようなことをしてしまうわけですよ。
でも前回とはひと味違いますよ。
なんとズボンの色が違います!
どうでもいいですかそうですか。

ではちょっとまじめにスタート地点の様子を。


森の都グリダニアのスタート地点であるカーなんとかカフェ。
僕が生まれた時点ですでにかなりのにぎわい。
このあと街の中をウロウロしてみたら、行き交う人の多いこと多いこと。

あまりの人の多さに嬉しいハプニングも!?


走ってきた人とぶつかった瞬間にキス!


とかアホなことばっかりやってるから全然進んでねぇ!

2013年8月11日日曜日

G600が故障したらG600rになって帰ってきた素敵対応にビビる

G600とG600r

MMORPGやるとき便利かも!という理由でロジクールのG600という変態多ボタンマウスを3ヶ月前ぐらいに買った。
変態すぎて慣れるのに苦労したけど、さすがに3ヶ月もたてばそれなりに使えるようにはなってきた。
ていうかGシフトボタンが便利すぎてヤバイ。
そんな幸せだったG600ライフも徐々に異変が。
マウスジェスチャーを使ってる時に気づいたんだけど、なんか右クリックがチャタリング起こしてるっぽい!
マジかーもう壊れたんかーやだなー。
なんて思いつつもだましだまし使ってたら左クリックも時々チャタリングっぽい感じに!
もうダメだこれ…。
Razer Nagaにしとけばよかったんや…。
などとしょんぼり物思いに耽ってしまった。

それでもなんとかこの状況を打破せねば!
ということでロジクールのサポートに連絡してみることにした。
お問い合わせの方法を探しにロジクールのホームページへ。
どうやらアカウントを作ったらお問い合わせできるようだ。
「G600がチャタリング起こしちゃったよ!たすけてー!」
みたいなことをお問い合せフォームに書いて送っておいた。
そしたらすぐにサポートの人からお返事が。
「G600はもう在庫ないからG600rと交換してやんよー。」
的な事が書いてあった。
マジか。新型に生まれ変わるのか。ラッキー!
G600を買った時の保証書とか領収書とかをメールに添付して送ればすぐに代替品を発送してくれるらしい。
なにこの素敵対応。

というわけでG600rが到着した!
G600とG600r 本体
ドン!
左G600、右G600r。
全く同じ!
型番は違うけどパッケージを変えただけで品物自体は一緒らしいからね。
そりゃ見分けつかないよね。
でも一箇所だけ違いが。
G600とG600r コネクタ
USBコネクター部分の中のなんていうのアレが白い!
G600rはアレが白い!
どうでもいいですかそうですかそうですね。

故障したG600の方はロジクールに送り返さず捨てといてとの事でした。
なんという素敵対応。
もうかなり長い間ロジクールのマウスやキーボードを何個も使ってるけど、サポートに連絡したのは今回が初めてだった。
まさかこんなイケメンサポートチームが存在していようとは。
また故障したら素敵サポートに連絡して素敵対応を期待しようと思う。
いや違う、もう故障しないで!

2013年7月29日月曜日

ファイナルファンタジーXIV β4まだー?

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア

ff14 ハイブリッジ
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ファイナルファンタジーXIVのβ3も終わってかなり経ちましたなー。
β3の途中からFS2333というモニターを買ったのでやっと人並みにフルHDですよ。
やはり視界いっぱいに広がる風景は綺麗でたまりませんなー。
もうちょっとフルHDで世界をうろうろしたいんだけど、β4はいったいいつ開始なんだろう。
8月1日に出るらしいキャラ作成機能付きベンチでしばらく我慢ですかー。

ff14 良い香りねぇ

ff14 え?僕が!?

ff14 スーハー スーハー

FS2333は自動的にモード切り替えしてくれる賢い奴だった

FS2333 リモコン

EIZOの1920x1080モニターFS2333買いました!
と言っても買ってからもう3週間ぐらいたってます。
ゲームに強いという売り文句に惹かれて買ったわけですが、プリセットされているGameモードにするとかなり画面がドギツイ!
特にSmart Resolutionという機能がかなり目にきつい感じなので徐々に調整していった結果、結局オフに。
でいろいろ調整してたらもうこれsRGBモードでいいんじゃないか?という感じになってきたのでゲーム中はsRGBモードに落ち着く。
でも暗いところがよく見えるSmart Insightはなかなか捨てがたいので、ゲームによって使い分けたいと思う。
普段Webブラウザ等を使っているときはEcoモードにして輝度を下げると消費電力も節約できて良い感じ。

で、これアプリケーションを切り替えるたびにリモコンをポチポチしてモードを切り替えるの面倒だなと思ってたら、自動的に切り替えるソフトが付いてました!

ScreenManager Pro for LCD

それがこのScreenManager Pro for LCDという素敵ツール。
PC関連デバイスに付属してるCD/DVDってあんまり気にしたことないからしばらく気付かなかったよ!
このツールで例えば綺麗な映像を楽しみたいファイナルファンタジーXIVはsRGBモードで登録。
暗い場面が多いゲームなんかはGameモードで登録。
普段使ってるWebブラウザはEcoモードで。
という感じで設定しておくと、登録したアプリケーションをアクティブにした時に勝手にモードが切り替わってくれてとても便利!
リモコンなんていらんかったんや。

EIZO FORIS 23.0インチ TFTモニタ 1920x1080 DVI-D24ピンx1 D-Sub15ピンx1 HDMIx2 ブラック FS2333EIZO FORIS 23.0インチ TFTモニタ 1920x1080 DVI-D24ピンx1 D-Sub15ピンx1 HDMIx2 ブラック FS2333


EIZO
売り上げランキング : 162

Amazonで詳しく見る